| TOP > 
				もりけん語録集 > 
				もりけん語録集(六爻占術編) | 
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | これは一種のオーリングテストのようなものなのです。 しかしコインのすごさは多くの情報を持っているのです。
 (コイン占い1)
 
 メチャクチャ強運の要素ばかりだと、それは安定したような状態で、お金の流通が起こらないのです。
 そこになんと、「墓に入る」という要素が出てきたとき、お金が入るのです。
 (全てが吉になると、うまくいかない)
 
 たった一人の人間でも、宇宙全部の情報を持っているのかも知れません。
 おまけに時空を越えていそうです。
 (コイン占い2)
 
 この規則を発見した人は、まさに古代の神坂さんだと思います。そこに微妙な規則性を発見したのです。まさにそれは、誤差の世界に埋もれている情報でした。
 (コイン占い2)
 
 裏表の概念をひっくり返されます。行き過ぎた善は、悪になるようなものです。
 こういうことが時空のルールだとすれば、私たちの生き方も考えたほうが良さそうです。
 このように、コイン占いは多くの問題提起をしてくれます。
 (コイン占い2)
 
 私は今は、未来の変え方を知るところまでは習っていません。
 というのは、未来の事象さえ正確に出せないのに、変えようがないからです。
 まずは正確な未来を知るところからスタートなのです。
 しかし変えなくても、時流に乗ることは出来ます。
 (コイン占い3)
 
 コイン占いというのは、微妙なエネルギーの関係なのです・・たぶん。
 時間もエネルギーの一つとして循環しているのです。
 (コイン占い4)
 
 コイン占いの面白い点は、ピンスポットで設問を作り、それを訊けるのです。
 (女装外出とコイン占いの続き)
 
 毎日女装するのも良くない、一生男装のままなのも良くない・・それはこのことかも知れません。
 内部に潜む二つの性を肯定してこそ、調和が取れるのではないでしょうか・・。
 (コイン恋愛占い)
 
 人が違っても、日が違っても、結果は同じなのです。
 コインは、同じ人が何度振っても同じ結果が出るそうです。
 トラさんは、「他の占いではこういうことは起こらないでしょう?」と言っていました。
 (コイン恋愛占い)
 
 我々は神に操られているだけなのか、それとも神の意図を知り、それに挑戦することができるのか・・コイン三枚で、神のシステムに近づけるのかも知れません。
 (今回の中国時空紀行の最後の書き込み)
 
 コイン占いは、コインを振ったのが最初なのです。理論が先ではないのです。でもここが重要です。
 コイン占いとその対象となる現象に相関関係があるとすれば、コイン占いのシステムを解析することは、時空そのもののシステムを解析することなのです。
 (帰りの飛行機の中で)
 
 コインのすごいところはデジタルなのです。
 デジタルだから超能力のようなものは必要ないのです。誰でも出来ます。
 (帰りの飛行機の中で)
 
 出た目は違っていても、方式にのっとって変換していくと、結果は同じなんです。
 これは何度もやってみました。でも、同じなのです。
 (何度やっても結果は同じ)
 
 空亡は、エネルギー充電状態なのです。いつか、それは解かれるのです。
 (発動と空亡)
 
 エネルギーの量、方向、時期・・なんですね。
 それらを全てコインから割り出すというのがすごいと思います。
 (発動と空亡)
 
 トラさんは、このように常に自分の実験に立ち返ります。
 神坂さんと似たような感じのところがあります。
 (日本のコインはどちらが裏で、どちらが表?)
 
 なぜ外したか、なぜ当たったか・・これが「奴」の調査そのものです。
 (コイン占いによる日本シリーズの予想)
 | 
               
                |  | 
              
              
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | 縁は・・ここで単に出会う人でも、縁なのです。 そしてその縁を深く持つためには、少しくらいの喧嘩もOKというわけです。
 そういうことが無いと、ただの通りすがりの人になってしまうと言うのです。
 (『神秘学から見た宗教』)
 
 それで、二人とも私と出会い、私が振り向くまで待っていました。私は二人に、五年もかかって振り向きました。五年間にも渡り、彼らは私にサインを送りつづけてきました。
 一体、何のために??いえ、もう、何のため・・などというのは、無いかも知れません。
 (「理由」の無い日々)
 
 人は理由を求めます。あの人と出会った理由・・ここに来たワケ・・
 理由を見つけて満足します。理由を使って説得します。
 しかし理由を言わずにずっと過ごせたら、素晴らしいと思いませんか?
 (「理由」の無い日々)
 
 本気で「奴」と対面するには、5時に行きなさいと言わねばならないし、5時に行かなければなりません(笑)。しかし・・奴には・・理由すら、無い可能性もあります・・
 (宿題と「奴」)
 
 人の幸せは、コインで測れるでしょうか?トラさんのマニュアルには、「幸せか不幸か」という項目はありません。コインにはそれが、たぶん分かりません。
 吉でも凶でも、幸か不幸かは関係ないと思いました。
 (コイン占いの、生き方への影響)
 
 今の私は、コイン占いサイドからでも、「奴」との狭間だと思います。
 なぜなら、自分の運命なのに、外部の因子が多いのです。外部の因子、それは変数です。
 トラさんは、その外部の変数を変えることにより、相談者の運命を変えるのです。
 (エネルギーの強弱と波動)
 
 実にコイン占いを始めると、この「陰陽はいつでもどこでも存在し、対立しあい、矛盾しあうものなのです」というセンテンスとの勝負なのです。
 (コイン占い講座・・易の宇宙観)
 
 コイン占いに善悪を持ち込むと、大切な何かを見失います・・
 (コイン占い講座・・易の宇宙観)
 
 「奴」はエネルギーと情報なのかも知れません。
 神に意思など、無かった・・いや、意思を持った神など、いなかった・・
 (コイン占い講座・・コイン占いと神)
 
 私達は、神を置くことによって孤独から逃れてきました。いえ、神でなくてもかまいません。意味付けでも、いいのです。意味付けも、孤独から逃れる方法です。
 成長という意識・・それも孤独から逃れる方法です。
 でも、「神の存在の認識がありません」には逃げ場がないのです。
 (コイン占い講座・・コイン占いと神)
 
 宇宙は、「唯一、その関係で閉じる」というものを作らなかった・・。
 自分Eは、ABCDの全てと関係している・・・
 そして、全体のプラスマイナスは、ゼロです。
 (五行説)
 
 コイン占いが人生をも当てるのは、私たちの人生も、未知のエネルギーの流れに乗ってしまっているから・・未知のエネルギーは時間をも作り出しているから・・・
 (コイン占いと未知のエネルギー)
 
 コイン占いの要素は、天体から来ているのではないかと・・・
 最初の開発者は、「奴」を睨んで、天体を見ていたのではないかと・・
 コイン占いはピンポイントの出来事を占いますが、そのバックボーンは大宇宙だと・・
 (どこまで行って、「止まる」か)
 
 地球の公転の位置と、地軸の傾きが織り成す何かは、私たちの「運命」に何かしらの影響を持っているのです。奴のシステムです。
 (地軸の傾きから割り出される月日のエネルギー)
 
 もともとコイン占いでは、月日から剋されたらアウトなのです。
 しかし、月日から剋されても逃げる手があります。それは空亡です。
 8匹のうさぎや、9個の鈴や、緑の線は、月日のエネルギーとのマッチングにあると言っても、過言ではありません。
 (地軸の傾きから割り出される月日のエネルギー2)
 | 
               
                |  | 
              
             
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | つまり、ルールは最初にありき・・ではないのです。 あくまで事象、あるいは現実が優先されます。
 その元になるのは、現実のデータでしかありません。
 (ルール)
 
 コイン占いが当たるのは、意思や努力が反映されないからではないでしょうか?
 それでもみなさんは、「意思や努力を、元々計算に入れているんだ」と言い聞かせますか?
 (我々の意思や努力を、時空は認めない)
 
 ここまでくると、まるで未来の自分が今の自分をコントロールしているようです。
 つまり、発動には時間差をもったアイデンティティが二つあるようです。
 (陰と陽・・そしてメビウス)
 
 コイン占いでは、タイムスパンで時間の切り取りが可能です。
 三次元空間の基点の移動も可能です。
 これは超能力とさえ言えるのではないでしょうか・・・
 (他人になってコインを振るとき)
 
 運命の分かれ目であるピンポイントのある日を通過していなければ良いのです。
 言い換えると、人生には分かれ目というのがありそうです。
 (人生の分かれ道)
 
 そのポイントである、空亡が解ける瞬間を通過しないと、良いエネルギーはゲットできないのです。 チャンスはその一瞬にしか無いのです。
 (人生の分かれ道)
 
 運命には、努力が必要とされないのと、努力が必要とされるのがあります。
 それすら、初めから決まっているようなのです。それはコインの目に出るのです。
 (人生の分かれ道)
 
 ではどんな人が月日からのエネルギーを受けるのでしょうか・・。
 あくまでも今までの私の感じですが・・それは「とてもしなやかな人」なのです。
 (運が強いとはどういうことか)
 
 私たちには、自身の中にはエネルギーは無く、他のところからのエネルギーを循環させているに過ぎないのです。
 私たちはエネルギーを創り出してはいない・・これが重要です。
 (運が強いとはどういうことか)
 
 時空は私たちに対して、元々のビジョンは持てと言い、しかもそれに固執しないでしなやかに生きろと言っているような気がします。
 (運が強いとはどういうことか)
 
 しなやかに生きるというのは、そういう過去を、原因の世界から捨て去ることだと思います。現在とは、陽と陰の狭間です。
 その狭間に生きることがしなやかに生きることだと思います。
 (過去は陽、未来は陰)
 
 毎日変化している地球の自転に対して、周波数が合うように自分を乗せてしまえばよいのです。
 そういう変化にうまく乗っていくと、常に自分は墓に入らないようになります。
 (墓に入る)
 
 ピンポイントでしか、吉凶を答えることは不可能なのです。
 もしも意識を広角にしてコインを振れば、波動の陰陽がお互いに重なり合い、吉凶はゼロになるはずです。七色の光が透明になるように・・
 (六爻占術から見た「自分とは何か」)
 
 いくら相手にエネルギーを送っても、情報が変わらないと、変化は起こりません。
 逆に情報が書き換わると、エネルギーの流れは、一気に変わります・・
 (エネルギーと情報)
 
 さきほど考えました。すべてに剋されている状態ってあるのだろうか・・と。
 無いのです。
 64通りの目と月日の関係の中で、全てから剋されるというのは、無いのです。
 (「奴」は私たちを「生かそう」としている)
 
 月日の五行は循環しています。とすると、同じのに出会うものを入れると、剋されるよりも生かされる場合のほうが多いのです。
 (「奴」は私たちを「生かそう」としている)
 
 知全く同じ事件なのに、取り出す時間の長さでこうも変わるのです。
 吉か凶かは、時空の最初から最後まで見ないと分からないと思いました。
 (「奴」は私たちを「生かそう」としている)
 | 
               
                |  | 
              
              
               
                | 
                     
                      |  |  |  |   
                      |  | 「六爻占術2001.12─トラさんとの宿題のやりとり」 |  |   
                      |  |  |  |  | 
               
                |  | 
               
                | 指輪である用神が世爻になくて応爻にあるので、自分のところではないという情報です。 つまりコインには、それぞれの立場という情報が出るのです。
 (12/2の宿題)
 
 万物は、その波動の運命で生きているのかも知れません。
 そして物と触れ合うのも、その接点なのかも知れません。
 物体もエネルギーの真っ只中なのです。人間でも物体でも、平等なのです。
 少なくともコイン占いの世界では・・
 (12/3の宿題))
 | 
               
                |  | 
              
               
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | いき詰まりを自ら肯定し、それがある意味良いのだと言っています。 しかしですよ、西洋科学のいき詰まりは東洋で打破出来るような気がします。
 その芽はすでに色々なところから出ています。
 (『ホーキング、未来を語る』より)
 
 時空は、波のように上下を繰り返し、そのたびにチャンスは訪れます。
 それを的確に掴む人が、うまくいきます。
 (運命)
 
 こうやって考えると、どうもこの世は、起こるべくして起こっているような気がします。
 人の出会いもそうです。人が出会い、生剋を繰り返して関係が深まったり別れたりするのも、ある意味エネルギーのなす波の仕業だと思います。
 (この世に偶然は無い)
 
 もしも「ハプニング」が大事だとすると、その人はたぶん、生き方が大事なのだと思います。自分を大切にして生きたいのだと思います。
 (この世に偶然は無い)
 
 私は、矛盾するデータにドキドキします。
 なぜなら、いままでの理論では説明でなかったことが説明できるかも知れないからです。
 私は、そのために色々な調査をしています。
 (科学者)
 
 自分は誰でもないから、誰であります。
 科学者であると同時に宗教家、芸術家、占術家でもあると思います。
 (科学者)
 
 物の性質を推理していく方が、すごいと思います。
 なぜなら、物が波動として、どのように存在しているかが分かるからです。
 (器の中に入っているものを当てる)
 
 六爻占術は、二つの未来予知から成り立っているのです。
 一つは占う対象の未来を知っているということです。
 二つ目は、それをコインに出す際、コインの目も、知っているということです。
 二つの未来予知が同時進行しているのです。
 (潜在意識は未来を知っている、だから次に出るコインの目も知っている)
 
 潜在意識を陰の世界だとすると、顕在意識は陽の世界です。
 六爻占術は陰を陽に変換しているのです。オーラメーターもその役割をしています。
 潜在意識の情報を、物理の世界で表現させているのです。
 (潜在意識は未来を知っている、だから次に出るコインの目も知っている)
 
 「奴」は無意識の世界にいそうです。そして、コインはその通信手段かも知れません。
 (潜在意識は未来を知っている、だから次に出るコインの目も知っている)
 
 六根占術は論理的なのです。時空の論理なのです。
 (論理と孤独)
 
 世爻と応爻は固定されたハードウエアで、用神はソフトウエアだという感じがします。
 ソフトとしての用神は、自分のエネルギーも入るし、相手のエネルギーも入るし、世間のエネルギーも入る・・という「場」のようなものだと思います。
 (用神)
 
 病気を占い、治し方が書いてあるとすれば、時空は「治ることが善」だと言っているようなものです。それは余計なお世話ではないでしょうか?
 (病気の治し方)
 
 「奴」は人間だけのためにあるのではありません。
 腐敗菌は悪いという価値観のもと、高等生物を生かす方向に持っていくための「治し方」を出すはずがありません。
 (病気の治し方)
 
 運命とはこういう・・一般的には非科学とされていることでしか、変えることが出来ないのではないかと思うようにもなりました。
 (運命を変える方法)
 
 今までの授業や問題を見ていくと、ものすごく論理的だと思いませんか?
 私は思います。超能力の「超」の字も無く、まるで理科の授業のようです。
 (運命を変える方法)
 | 
               
                |  | 
              
              
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | 私の大仮説によれば、潜在意識は何でも知っている・・というものでした。 だから、念など入れなくも、次に何が出るのを潜在意識は知っていなくてはなりません。
 六爻占術の確率が80%だとすれば、トランプだって80%の確率からスタートしないと、おかしくないでしょうか?
 (六爻占術と願望実現の実験)
 
 結局変えるという意識をもってしては変えることができないのです。
 自然の流れそのものの中で変わるということです。なかなか意味深い結果だと思います。
 神坂さんからは「自然に逆らっては何も出来ない」というコメントもありました。
 (船井総研直観力研究会in淡路島)
 
 知っているというのは、知らないことよりも危険なのではないかと思います。
 それは神坂さんの実験とて同じです。
 私たちは誰もやろうとしませんでした。
 それは「知っている」と思っていたからではないでしょうか・・
 (船井総研直観力研究会in淡路島)
 
 『占いの宇宙誌』の本には、占いは偶然に対する意味付けだと書いてありました。
 しかし逆かも知れません。占いは必然なのだけれど、そこに意味付けはしない・・
 (『占いの宇宙誌(原書房)藤巻一保著』を読みました)
 
 つまり本人を超えたところでのエネルギーなのです。
 そこに入れば、誰でもが影響を受けるかも知れないのです。
 やはり、視点を大きく捉える必要がありそうです。
 (用神)
 | 
               
                |  | 
              
              
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | 「ここで振れば、イケるな・・」こう思えるとき、私は「時空とつながった」と定義していました。それは正しかったのです。 (コインをジャラジャラかき回し始めたら、何も考えてはいけない)
 
 どうもこの世は、違っているから発展していくのです。
 合(ごう)されると動きが止まり、五行が同じになると発展しないのです。
 (トラさんとの授業から)
 
 トラさんは、理論よりも実験データを重要視したいと言っています。
 つまり、日本と中国以外で六爻占術をする場合は、日にちを一日ずらしてやってみる必要があるのではないかと言っています。
 (トラさんとの授業から)
 
 内面を変えないと運命は変わらない?
 とんでもありません。外側からでしか、変わらない様子です。
 (会社の災難対策)
 
 生まれた時間が最も影響を与えるというのは、四柱推命の考え方です。
 だとすれば、六爻占術においても占った日が初期値として出てくるのは、言えるのではないでしょうか・・
 (占った日が大切だということ)
 
 六爻占術は、まさにダイナミックに「開発中」なのです。
 (株占い)
 
 今までの私の感触では、難しいけれど、とても勉強しがいがあるということです。
 (六爻占術雑感)
 
 株とかトラさんの宿題をやっている中で、私は次のようなことを感じています。
 六爻占術は、原爆よりすごいのではないか・・と。
 (六爻占術雑感)
 
 孫さんの蘇生も同様です。神坂さんの銀河運動装置も同様です。
 起こってはいけないことが、今、起こっているような気がします。
 (六爻占術雑感)
 
 トラさんのテキストは、「生きている」という表現が当たっています。
 そう、六爻占術の向こう側にある世界は、まさに生の世界だと思います。
 (「生きている」トラさんのテキスト)
 | 
               
                |  | 
              
              
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | 私は理論よりも、実験が好きなのです。私には、全てが分かりません。 だから、立ち止まりません。
 (六爻占術解明への挑戦)
 
 六爻占術がこれほど論理的で無かったら、私はやらなかったかも知れません。
 瞑想修行をして、悟りを得てからでしか出来ないのなら、やらなかったかも知れません。
 (場はエネルギーではないと思うようになったわけ)
 
 バーチャルとリアルの差は、ないのです。バーチャルとリアルは、平等なのです。
 (バーチャルな人生とそうでない人生)
 
 人生の占いは、どこからも持ってこようがありません。
 持ってこようがないということは、逆に、さよならすることが難しいのです。
 これは何でしょうか?私は「自分に固執しているから」・・だと思えてならないのです。
 (バーチャルな人生とそうでない人生)
 
 しかし卦を読むのは本当に大変です。真っ暗闇の中で、杖を使って前を探るようなものです。杖が当たったものが何なのか、それを知るのがコインの卦です。
 (六爻占術と杖)
 
 「今」ごと未来に行ってしまうために、危機を回避することができないのです。
 危機を回避するためには、「今」ごと行ってはいけないのです。
 (六爻占術と杖)
 
 コインに情報が乗るのは、エネルギーの圧力が高いからではないかと・・
 つまり希薄な世界で生きてはいないのです。
 ここは神と悪魔の両方の圧力が高い世界なのです。
 (神と悪魔)
 
 論理のゲームには不確実さが少ないです。反対にカジノ系には不確実さがあります。
 カジノ系は堅実に暮らすことを尊んできた日本人の倫理観に合わないのではないかと言っています。
 (『賭けに勝つ人、はまる人(松井政就著)集英社新書』)
 
 株を売り買いすることは賭事の要素が入るので、好きでは無かったのです。
 それが今は一変しています。私を取り巻くスタンスが変わったからです。
 (『賭けに勝つ人、はまる人(松井政就著)集英社新書』)
 
 私はトラさんのテキストのすごさの一つは、世爻の求め方だと思います。
 あれを解析するだけで、何かが掴めると思っています。
 (『断易入門(菅原壮著)東洋書院』)
 
 振った目だけで世爻(自分と言うポイント)が出てしまうということは、自分とはこれほどのものだったのかということです。
 エネルギーなど持たない、ただのポイントなのです。その反対側が応爻なのです。
 (『断易入門(菅原壮著)東洋書院』)
 
 なぜ当たったか、なぜ外れたかを、検討します。
 そして当たらないと、ルールの方を疑います。
 これってとても科学的な態度ではないでしょうか・・
 (ルールを見直すこと)
 
 世爻は自分で応爻は相手方・・六爻占術に出会った人も、最初にはまる罠だと思います。
 やはり卦そのものをエネルギーの総体として捉える必要があると思います。
 (『断易の占い方(丹籐龍則著)鴨書店』)
 | 
               
                |  | 
              
              
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | 風水と聞いて、ここで一般的なルールを得ようとした方も多いと思います。 しかし六爻占術は違います。個々に対応するのです。
 (六爻占術と風水)
 
 風水の場合、空間系なので、変更可能なのです。
 ということは、吉でない人も希望が持てます。
 だって、今以上の人生にアップする可能性があるのですから・・
 (二爻と五爻)
 
 私は、悪いものをほっておける性格なんです。みなさんも、ほっておきましよう。
 だって「運命の変え方」が出るまで、無理なのですから・・
 (風水は、気になりますか?)
 
 門が悪い影響かどうかは、コインを振ってみないと分からないのです。
 あくまで個別の問題なのです。
 (風水の実際1)
 | 
               
                |  | 
              
              
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | コインが手から離れて落ちるまでに、念力では制御できませんでした。 もう一つは、ジャラジャラとかき混ぜている間に、意識は結果に介入できませんでした。
 しかし、六爻占術は当たります。
 (超能力を使っての六爻占術解明第一歩)
 
 堅い自分でいれば、変化に乗ることはできません。
 空の状態になるには、柔らかい自分になる必要があります。
 (善悪と欲望)
 
 私は目の前の欲に対して、忠実に満たしていきます。抑えるということはほとんどありません。
 瞬間瞬間、満たしているから、次に残りません。私は満たしているから、「持ち」ません。
 私は欲があるようで、無いのです。だから変化に乗れます。
 (善悪と欲望)
 
 しかし本当に欲望に忠実なら、欲望は消えて無くなると思います。
 つまり変化に乗ることと、自分は無いということは、とても似ているのです。
 (善悪と欲望)
 
 それはまるでミームなのです。六爻占術が、自分自身を広めるために「導いた」のです。
 私は「宿主」であり「媒体」です。
 (宇宙の意志)
 
 ある種のミームが拡大しようとするとき、その宿主には損をさせない・・つまり宇宙の意志(ミーム)に反していなければツキは来るというのは、本当かも知れません。
 (宇宙の意志)
 
 ドツボから這い出るのは、脱げば良いだけではないでしょうか・・自分への定義を・・
 (運命の流れ)
 
 運は偶然という意味を含みます。
 六爻占術をやっていくと、運に支配されるのが減るのではないでしょうか・・
 (運)
 
 「人間性を高めないと能力は伸びない。占いも同じ」ということは言えると思います。
 ただ、私にとっての「人間性を高めること」とは、「自分を放棄できるか」ということですが・・
 (運)
 
 私は、悪いこともそのまま通過してしまった方が、運命が開けるような気がします。
 (最初の卦)
 
 世界は自分を中心にして考えがちです。自分だけが不幸だと考えがえがちです。
 しかしそれは相手との関係に置いては、バランスを取っている行為なのです。
 ですので、六爻占術を学べば学ぶほど、運命を変える気がしなくなるのではないでしょうか・・
 (船井さんの部屋で)
 
 世界はそんなに割り切れるものではない・・こう思うことによっていつも混沌としている自分を肯定しようとします。しかし、混沌すらも「奴」の手中にあるかも知れません。
 (船井さんの部屋で)
 
 「データが不足しています・・計算不能です・・」こうではないのです。
 「奴」は、十分にデータを提供していると思います。
 (船井さんの部屋で)
 
 世の中はどうすれば良くなるか・・
 何も変えないで、今が必要必然ベストだと思った瞬間に、良い方向に変わるような気がするのです。
 (必要必然ベスト)
 
 被害者意識を捨てるのは、多少の努力が要りそうなのです。
 あるがままということが世界を変えるとすれば、そこに何も努力が必要ないなら、それを言う必要もなくなると思います。
 (必要必然ベスト)
 
 私たちは白黒をつけたいのです。でも、向こうの世界はそうでもありません。
 愛しているのに別れたりするのも、こういうことかも知れません。
 結果を重要視しすぎているかも知れません。
 (私たちの世界はやはり、結果の世界)
 
 人の出会いや別れも、鉛の流れそのものです。
 「未来は陰、過去は陽、向こうの世界は陰、こちらは陽」
 つまり鉛の流れは、陰の流れなのです。陰は原因の世界、陽は結果の世界です。
 (新しい手法で)
 | 
               
                |  | 
              
              
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | 運は運の波動を持っていて、私たちがそれにマッチングすればいいのです。 貧乏人が貧乏から抜け出せないのは、マッチングの仕方に問題があったのです。
 (「宝くじ」と「シュレディンガーの猫」)
 
 株の銘柄を乗り換えるように、私たちは運を乗り換えることが出来るかも知れません。
 (「宝くじ」と「シュレディンガーの猫」)
 
 私は自分の運命など、どうでも良いのです。決まっていようと、いまいとも・・
 知りたいのは、「奴」の手中です。
 (運がゼロ)
 
 私たちは未来を知らないから、変えるとか、変えないとかの領域に住んでいないのです。
 未来が分かって初めて「変える」ということが出てきます。
 (運がゼロ)
 
 運は起こったことの自己評価にすぎません。
 意識も同様です。起こったできごとのつじつま合わせをしているだけです。
 (運や意識)
 
 そこに私たちの「自由」はありません。
 方程式を利用出来ても、方程式は変えることができません。
 (時間と空間)
 
 つまり自分を切り捨てて、軽くなることによってしか、変わりません。
 ましてや何かを身につけようという生き方をしていれば、自分の質量が重くなる一方で、どんどん変わりにくくなります。
 (時間と空間)
 
 運命を受け入れれば受け入れるほどワダチの幅は広くなり、自由度が上がるのではないでしょうか。
 (時間と空間)
 
 運命が決まっていることを承認しても、私の「自由」は揺らぎませんでした。
 本当の自由とは、自分を変えたり、未来を変えたりする世界には、無いのです。
 (運命が決まっている・・ということのドキドキ感)
 
 今の私は、何を持つかというと、六爻占術だと思います。
 これを知るか知らないかで、格差が来る世の中になります。
 (対価―六爻占術の場合)
 
 持てる者と持たざる者・・それは未来を知ることの道具を持てる者になったのです。
 未来を知れる者は、資本を持つものなど、敵ではありません。
 (対価―六爻占術の場合)
 
 変化を作り出せば、それは運命を変えることでしょう。
 変化に身を任すとは、運命に身を任すと言い換えても良いのではないでしょうか・・
 (宗教の先人達)
 
 科学者は方程式を見つけて「終わり」ます。私はそこから始まると思っています。
 なぜなら、その方程式が存在するのは、「何故か」を問いたいからです。
 (科学者の不思議)
 
 サッカーは瞬間のスポーツです。敵の一瞬のスキをついてゴールを決めます。
 しかしその一瞬すら、あらかじめ決まっているのです。そう思いませんか?
 (自由意志と快)
 
 自由意志が自分のものではない理由が見えてきませんか?
 「快」か「不快」か・・これは「私」が「決めて」いるわけではないのです。
 (自由意志と快)
 
 あなたの「自由意志」は「快はどちらか」を選んでいるに過ぎません。
 つまり360度広がった可能性の中から、どれが最も「快」かを選んでいるわけです。
 (自由意志と快)
 
 どうも・・何を「快」とし、何を「不快」とするかは、ほとんど変わっていないのです。
 それが変わっていないということは、私が何かを選択する基準というのは変わらないということです。
 (りんごの会の私の報告)
 
 方程式を使っているのなら、「コントロールする」とは、言いません。
 神、あるいは「奴」は、方程式に託して、手放し状態であるはずだからです。
 神、あるいは「奴」が直接この世界に切り込むことは出来ません。
 そういう意味で、超法的存在にはなれないのです。
 (運命と方程式)
 
 もしも時間をつかさどる法則があり、自由意志がその法則を越えるものなら、運命を変えることができます。
 自由意志すらその法則の内部にあるのなら、運命を変えることは、かなり難しいと思いませんか?
 (自由意志は超法的か)
 
 次のステップに行くためには、完結・・すなわちループすることが必要だと思います。
 欲望というのは、それだけでは原動力になりません。
 だから金銭欲や名誉欲を否定すると、ループが完結しなくなるのです。
 (ループ)
 
 運命は決まっているかいないか・・ループしながら上がっていく世界に、運命は関係ないとさえ、思います。
 ループ・・それは欲を肯定して、さらにゼロにする働きがあると思います。
 (ループ)
 
 プロとアマの境が曖昧になります。我々アマが、プロと渡り合えるようになります。
 プロの占い師とのやりとりというのは、無くなってくるはずです。
 このことは、当たるということよりも革命的なことのように感じます。
 (ブラックボックスからオープンボックス化へ)
 
 研究機関や学術機関からではなく、ダイレクトに家庭に入り込む六爻占術は、それこそ世界を変えてしまうかも知れません。「権威」が知らないうちに・・です。
 (ブラックボックスからオープンボックス化へ)
 | 
               
                |  | 
              
              
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | 六爻占術でいくら良い結果が出ても、そのチャンスを利用しないと、現実化しないそうです。 逆に、悪い結果もある意味で一つのチャンスであり、それを回避することでダメージを最小限に出来るのです。
 (運命とチャンスに対する考え方)
 
 反対者のいない存在は、凶なのです。マイナス要因のないことは、うまくいかないのです。
 (過ぎたるは及ばざるがごとし)
 
 自分が変わることによって運命はほとんど変わらないそうです。
 むしろ運命が変わることによって自分が変わるそうです。
 (トラさんからの話)
 
 風水では月日の生剋をあまり見ません。その代わりに爻の間の関係を見ます。
 それは、風水は地上のエネルギーの関係だからだと思いました。
 (森田家の風水)
 
 運命を変えることができるのは「情報」かも知れません。
 未来の情報を先取りする情報で、運命は変わるのです。
 (運命を変える方法)
 
 占いと言えば、占い師のところに行くのが常でした。当たる当たらないは、占い師のせいにできました。
 しかし六爻占術は、自分でしなければなりません。
 コインを投げ、判断し、最後は行動に移す・・その一つが欠けてもチャンスは来ません。
 (チャンス)
 
 コインが出したのは、選択肢でした。行ったら危険だよ・・という。
 選択をするのは本人です。
 (死の情報)
 
 私が場を取れるのは、その結果には従うというスタンスがあるからかも知れません。それが私の差し出すリスクです。
 (コインのおっしゃるとおりに生きる我が家)
 
 六爻占術を解明するにあたり、相当な発想の転換が必要だと思います。
 場の理論からすれば、この世の物質というのは結果なのです。原因は「場」です。
 (場)
 
 トラさんは言いました。「自分が変わっても運命は変わらない。むしろ運命が変わることで自分が変わる。」
 つまり「私」という存在も「場」が作り出している可能性があります。
 (空間が曲がっているということ)
 
 お金で幸せを買うことはできないと言います。
 なぜ、できないのでしょうか・・なぜ、できないと言うのでしょうか・・
 この言葉に縛られている限り、スタートラインには立てないと思います。
 (私からの挑戦状・・『「不思議の友」8』)
 
 自分を見つめてみれば、自由など、ほんのわずかなはずです。
 「人は好きなことしかできない」・・だとすれば、その結果が私であり、あなたです。
 (「快」について)
 | 
              
              
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | 凶悪犯でも同様だと思います。コインは善悪を越えています。 もし六爻占術が犯罪に使えなかったら、私はやっていないかも知れません。
 (六爻占術と善悪)
 
 未来など決まっていないと思っていたのが、そうではなくなったのです。
 自分に全ての原因があり、自分が変わることでしか人生とか世界は変わらないと思っていたのが、そうではなくなりました。
 (私たちは何のために生きているのでしょうか)
 
 「現在」は、未来からのフィードバックで幾らでも修正可能なのです。
 苦労を進んで経験して、何になるでしょうか・・
 そこで積んだ経験など、使い物にならないかも知れないのにです。
 (未来からのフィードバック)
 
 経験したことのない未来があたかも経験則のように使えるのです。
 未来を選択するのに、未来の情報そのものを使えるのです。
 未来則・・これは人類を大きく変えていく言葉になるかも知れません。
 (経験則から未来則へ)
 
 今まで、「わたし」が対面するのは経験則のみでした。
 瞬間に生きるようとする場合に、「敵」は過去だけでした。
 しかし今度から私たちの前に立ちはだかる要素の一つが未来なのです。
 (経験則は未来則に対して、過去を手放せるか)
 
 従来の精神世界は、結果よりも過程を重んじていると思います。
 結果はついてくるもの・・とか言います。ところが未来則では結果が重要なのです。
 (未来則は、未来の一点から現在に線が引かれる)
 
 経験則が言うところの「思いは実現する」には努力の匂いがします。
 しかし未来則が言うところの「思いは実現する」には、努力の匂いはしません。
 そのルートに乗りさえすれば良いのです。
 (思いは実現するのでしょうか?)
 
 私には、「思い」が「主体的」だとは、どうしても思えないフシがあるのです
 思いが主体的なら、六爻占術はこれほど当たらないのではないでしょうか・・
 (思いは実現するのでしょうか?)
 
 陰の世界で全てのものは、エネルギーのような状態で出来上がっているのです。
 コインはそこにアクセスして、陰のエネルギーをコインの裏表で表します。
 エネルギーの状態がどうなっているかを知るのが六爻占術です。
 (陰から陽に)
 
 コインを振った時点で、「変化」が初めて現れると思います。正確に言えば、卦を読んだ時点です。
 そのとき、未来の情報が頭の中に入ります。今まで経験則でしかなかった領域に、未来則が入ります。
 情報を知るということは、既に変化の中に入ったのです。
 (コインを振った時点で未来は決まる?)
 
 六爻占術を手にするとき、我々は倍以上の経験を積みながら生きているのと同じなのです。
 それは過去の経験だけでなく、未来の経験も蓄積しているのです。
 (未来則は経験則に蓄積される)
 
 精神世界では自分を変えると運命も変わると言います。
 しかし六爻占術側では逆です。運命が変わって初めて自分が変わるのです。
 起源は自分ではなく、時空なのです。
 (自由意志と創造)
 
 自由意志と創造が発揮できるのは、未来則に対してなのです。
 経験則を使ってやる限り、すべては折り込まれているからです。
 (自由意志と創造)
 
 人間が演じているシナリオも、「奴(神)」がいちいち書いたのではなくて、方程式のような感じで、自動的にレールが作られているのだと思います。
 戦争で死のうが事故で死のうが、「奴(神)」には善悪の判断がないから、知ったことではないのです。
 (シナリオとルール)
 
 「今」が主体ではなく、主体は時空全体に広がっているのです。
 そして過去からも未来からも影響を受けて、「今」は、のっぴきならない状態なのです。
 ここで私の「全ては折り込まれている」という表現に結びつきます。
 (「私」とは時空の端末機1)
 
 私とは時空全体に広がっていて、何にでもアクセスすることは可能なのです。
 だから三次元のこの肉体の私は、端末機のようなものなのです。
 (「私」とは時空の端末機1)
 
 運命を変えるためには、原因の世界にアクセスしないといけないのです。
 六爻占術では未来を陰、過去を陽としています。未来は原因で、過去が結果になります。
 ということは、未来そのものを変えることによって、今を変えるのです。
 (原因の世界へ)
 
 精神世界ではよく言われています。心の世界は数式では割り切れないと・・
 それはわけの分からないカルマであったり、「想い」であったりしました。
 しかも究極は悟りの世界だと・・
 でも六爻占術は、向こう側の世界も数式で割り切れる世界だと教えてくれています。
 (原因の世界へ)
 
 ここで言いたいのは、コインでアクセスするのは「未来」だけではないという点です。
 過去も未来もたたみ込まれた原因の世界なのです。だから過去も占えるのです。
 そして本当の「私」がいるのは、おそらくコインの向こう側なのです。
 ということはコインを通して、本当の自分に教えてもらっているのです。
 (「自分という意識は結果である」・・という仮説)
 
 本当の自分とは高次元の時空全体に広がっているのです。
 時空のネットワークそのものが私自身なのです。
 だから本当の自分は何でも知っているのです。過去から未来まで・・
 (「私」とは時空の端末機2)
 
 向こうの世界は生のエネルギーの補給基地なのです。
 しかも時間までたたみ込まれて、あらゆる出来事が記憶されています。
 そこには未来の記憶も含まれます。私たちは端末を叩くだけでそこにアクセスできます。
 すごいと思いませんか?宇宙の英知を、全て使うことができるのです。
 (「私」とは時空の端末機2)
 
 我々は時空が計算した結果に従うだけでした。思考ですら時空側のものでした。
 ところがここに来て、本当の自分(時空側の自分)が仮の自分(肉体を持った自分)に対してフィードバックをかけて、両者で選択を検討できるようになったのです。
 (たかが端末、されど端末)
 
 時空は死んだ後、再び輪廻転生するのではないでしょうか・・
 つまり我々が輪廻するように、神(時空)も輪廻するのです。
 (時空の輪廻)
 
 原因の世界では、単に風水の悪さだけかも知れません。
 なのに、数多くのことに意味を見つけようとする私たち・・
 もしもこうだとすれば、もう、今までのようにやっていられません。
 (風水)
 
 今まで私は、未来はある決まった形に展開されているとばかり思っていました。
 それはタイムマシンの概念から来る誤解です。
 未来は「在る」のでは無いのです。三次元に実現する方程式としてのみ「在る」のです。
 これなら再計算など不要です。
 (運命方程式の仕組み1)
 
 六爻占術や直感は、未来からやってきます。
 そしてそれを使って未来を変更することが可能なのです。
 運命方程式の変数を変えてしまえばよいのです。
 (運命方程式の仕組み2)
 
 まず、今という瞬間は、過去と未来の両方から影響を受けているということです。
 過去からでしか影響を受けていないという先入観はここで吹き飛ばされます。
 (運命方程式の仕組み2)
 
 経験則で成功するためには、自分を空にして、運命方程式の側に自分を合わせることが肝要でした。
 運命を作り出すのは、向こう側の方程式だからです。抵抗するだけ無駄です。
 しかし未来則で成功するのは・・逆になるような気もします。
 夢や希望がピンポイントに定まっていないといけません。
 (願望実現と自由意志)
 
 六爻占術は危険を回避し、自分の良しとする方向に運命を変えます。
 その結果、どうなるかというと、快の状態が増えるのです。
 (運命を知る者の生き方)
 
 人にはその内部に、否定されるべきものはあるのでしょうか・・私は無いと思います。
 なぜなら、人は、人が作ったものではないからです。
 神坂さんの言葉を借りるなら、人は自然に出来ました。
 (運命を知る者の生き方)
 | 
              
              
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | コインは告げました。「今、市長選に打って出るのは早い・・ 」 これは、確実に彼の人生を変えています。保守的な方法で・・です。
 こういうのが「吉」だということを、私たちは、結構見逃しているはずです。
 (トラさんVS局長)
 
 悪い卦は、ある意味あなたを救っていると思います。
 ということは、トラさんにとって結果を正確に告げるのが、相手に対してもっとも誠実なことなのです。
 (トラさんVS局長)
 
 人は安定してしまうと、テンションが低くなり、エネルギーも減ると思います。
 だから何事についても「こうだ」という結論を出してしまうと、それで安定してしまいます。
 (テンションの高さは、場をよく取ってくる)
 
 私がコインを振らない時があります。それは眠い時です。
 たぶん、エネルギーも落ちているのでしょう・・
 逆にテンションが高い時は、どんどん振っても、どんどん当たります。
 (テンションの高さは、場をよく取ってくる)
 
 携帯のために振った卦を、ある法則に則って書き換えるのです。
 すると、秘書が恋愛のために振った時に出るべき卦が出るのです。
 (一回振れば、すべてが分かる)
 
 未来に暗動のようなことが起こる・・という様な点があるのです。それが家を出た夫が帰ってくる日なのです。出て行った日まで、トラさんは当てていました。
 月などを一ヶ月ずつずらし、相冲が起こる爻で他から生じられていれば、暗動と同じ状態になるわけです。
 (トラさんが書く卦・・直筆2)
 
 私が暗記で卦を出す・・などという無謀なことに挑戦を始めたのは、時空を四次元で見たいからです。
 トラさんには地図が、時間と共に変化する様子が見えているのです。それは四次元の地図とも言えます。
 (すべて暗算)
 
 トラさんの意外な説は、コインを振る相談者にではなく、それを見ている占い師にキーがあるというのです。場を持ってくるための・・
 (テキスト第三巻)
 
 私はその運命を遂行するために、その日の性格が決まったとは言えないでしょうか・・
 そうです・・未来方程式において、性格というファクターはインプットではなくアウトプットなのではないでしょうか・・
 (性格は未来方程式にインプットできるか?)
 
 「私」って、いったい何でしょうか・・・この答えはまだ出ていません。
 しかしあまりにも多くの先入観に犯されているような気がします。
 六爻占術は「私」知るための大きなファクターになるような気がします。
 (性格は未来方程式にインプットできるか?)
 
 人は一貫していなといけないでしょうか?
 いえ、私から言えば、一貫している方がおかしいのです。
 (変わらない人)
 
 でも、六爻占術は普通の人でも未来を知ることができます。知ることにより、回避も、選択も可能です。
 ここで初めて「未来を変えている」と言えるのではないでしょうか・・
 (変えるためには、まず知ること)
 
 あるがままに生きる・・というのはジグゾーパズルの一つのピースです。
 運命を変える・・というのも、一つのピースです。
 この二つは噛み合いません。でも、もう一つのピースが出てくれば、繋がるかも知れません。
 (矛盾する二つの事柄について)
 
 矛盾は「動」、整合は「静」です。私は安定の地が欲しくありません。
 (矛盾する二つの事柄について)
 
 3%を使えば、仮予約された部分のほとんどをひっくり返すことも可能なのではないでしょうか・・
 もしもそれが可能なら、人間の自由は格段に増えます。
 (人生は、オープンチケットへの仮予約)
 | 
              
              
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | 六爻占術で競馬やパチンコのギャンブルが出来るとは思ってもいませんでした。 やっている人達は、まさに新天地です。
 (中間報告)
 
 「こんな方法で金儲けをしても良いでしょうか」良いに決まっています。
 六爻占術は簡単なものではないというレスも入っていますが、例え超簡単だとしても、良いに決まっていると思います。
 空いた時間でもっと楽しいことをすれば、もっと良いでしょう・・
 (中間報告)
 
 もしかすると、古代の人も、止まっている歯車が見えたのではないでしょうか・・
 そしてどうやって動かせばよいか(運命変換)を考えたのでしょう・・
 歯車が止まっているのだから、カルマなんて、あるわけありません。
 (回転)
 
 空を悟った人は、やはり運命からある程度フリーになるのではないかと、考えました。
 輪廻は、空を悟らない人、つまり運命に乗ってしまう人が経験するものなのでしょう。
 だとすると、空を悟った人は輪廻を脱出できるのが理解できます。
 しかし六爻占術師はどうでしょうか・・運命の変更も出来る人なのです・・
 (回転)
 
 六爻占術が危険回避するのは、選択肢1か2ではないでしょうか・・
 つまりここで言う道は、一次元のことです。だからもう一つの次元があれば良いのです。
 六爻占術が運命を変えるのは、第五の時間次元を使っている可能性が大です。
 (第五の時間・・という仮説)
 
 器の中の物ですら、今という瞬間・・そして客観という切り口ではなく、人間という主観から見た、第五の時間までをも加味した判断なのです。
 宇宙空間を飛ぶロケットの軌道は、計算できます。しかしそれが何らかの事故で火災を起こすことは、計算できません。物体ですら、こうなのです。
 (第五の時間・・という仮説)
 
 世の中は相対的だから、バック(時空)と同じ回転をする(同期する)と、運命は固定されてしまう・・
 つまり固定されているのではなく、時空そのものと動いているからなのではないでしょうか・・
 (回転(続))
 
 原因を追及して変えても、何も変わらない。しかし未来を変えると、原因が自動的に作り出されるというのです。
 原因が結果の原因ではなく、結果が原因の原因だというのです。
 (未来が変われば今が変わる)
 
 一方からものを見ていると、捨てることも拾うことも出来ません。その一方からの判断を押し進めるだけです。
 要素が増えるたびに、ものを見る視点が増えます。
 (何を捨てて何を拾うか)
 
 逆に総和がゼロでないのは、多くのエネルギーを生みません。
 これはおかしいと思いませんか?一回回転したところで始の点に戻らないと、ダメなのです。
 (「元に戻る」が、運命を変更する)
 
 出来るだけ遠くに行きたいと思っていませんか?
 だとすると、原因の世界に対する運命の変化は起こせないと思います。
 原因の世界に対する変化が起こせるのは、元に戻るという円運動なのです。
 (「元に戻る」が、運命を変更する)
 
 この三次元の世界においても、効率よく伝えることの出来るのは「変化」なのです。
 しかもそれらの変化は、常にゼロに帰る変化なのです。ある一定時間のプラスマイナスの総和は、ゼロです。
 (「元に戻る」が、運命を変更する)
 | 
              
              
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | 私は幸せを追っているのでしょうか?この質問には、YESと答えにくい部分があります。 もちろんYESではありますが、目的そのものではないと思います。
 幸福は、どうも、私にとっては手段なのかも知れません。
 (けっこう、昔から変わらない部分を持っている私)
 
 「こんちくしょう」「ばかやろう」
 こういう感情が、ぬるま湯から飛び出すエネルギーを作るのかも知れません。
 もともと私が時空の仕組みを知りたいと思ったのは、その感情でした。
 (茹で上がるカエルの話)
 
 20%の情報が全ての吉凶を支配します残りの80%は捨てなくてはなりません。
 何を拾って何を捨てるか・・それが六爻占術の判断です。
 (神田さんの本と六爻占術)
 
 努力に逃げるな・・と。そして変化に乗れ・・と。
 変化は自分への質問・・これでいいのか・・という・・
 厳しいでしょうか?こういう生き方は・・・
 (努力に逃げるな)
 
 彼の人生は、問いの人生だったのだと思います。
 そして適切な問いが得られたとき、答えが出るのだそうです。
 もしも努力の中にいると、問い続けるということを忘れると思います。
 つまり、自分に対する問いというのは、無努力の状態なのです。
 (努力に逃げるな)
 
 「降りる」という選択肢もあるのです。突き進むばかりが能ではありません。
 船から降りても、また、すぐに乗ります(笑)。
 でもそれによって、人生が変わるかも知れません。
 (私の年運における航路)
 
 神坂さんは言いました。「コインに乗るエネルギーは、振る人のものではない。外からくるものだ。」
 神坂さんの言った言葉、正確には「これから、えらいことになるよ・・」でした。
 (えらいことになる)
 
 「なぜ年運は止まっているように見えるのか・・」
 この問いを考え続けた答えが「解」でした。つまり卦は、「解」なのです。
 (卦とは何か)
 
 月日以外に変数があれば、それは私たちの意志で自由にできそうです。でもありません。
 時空の中で私たちは「変数」とは認められていないのです。
 しかし奇妙なことに、その解を見ることができます。
 (卦とは何か)
 
 以前は、「意識が決めている」という意見が多かったです。コインの裏表も・・です。
 でも、そうではなさそうです。意識が決めることが出来れば、占いは当たらなくなると思いました。
 (卦は入れ物)
 
 科学的な仮説、波動的仮説は、ほどほどにしないといけません。
 そこで頼りになるのが「なんか、おかしい」という感覚だと思います。
 「なんか、おかしい」と感じるためには、フリーになって浮遊している感じが必要だと思います。
 (「なんか、おかしい」)
 
 世の中には「賭け」を格好良く言う人が多いです。「人生は賭けだ」・・とか。
 そして私の生き方に対しても、人は言います。波乱があって楽しそうね・・と。
 しかし私は賭けをしない人間なのです。あらゆる保険に入っています。
 (保険)
 
 六親転換法というのは、方程式の変数の入れ替えに似ています。そしてこれは、時空の秘密を解く大きな鍵になると思います。
 六親転換法によれば、卦というのは、あくまで一つの切り口なのです。運命の・・・
 (六親転換法)
 
 トラさんがアインシュタインの相対性原理だと言ったのはここにあります。
 私は「どこでも宇宙の中心となれる」と書いたことがありますが、「易はすべての物に太極があると言っています」というトラさんの文章とそっくりです。
 (六親転換法)
 | 
              
              
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | 私は、なぜ月が無視されているかが気になりました。 今でこそ木星というデータが重要視されても、古代人にとっては「見えない木星」よりも「見える月」の方がよほど重要ではないでしょうか・・・
 (なぜ木星か、なぜ月ではないか)
 
 励起されるのは人間ばかりではありません。電離層も励起されます。
 木星は、このためだった・・・というのは、間違った仮説でしょうか・・
 つまり木星そのものが十二支を創り出しているのではなく、太陽に影響を与えることによって創り出している・・のではないでしょうか。
 (なぜ木星か、なぜ月ではないか)
 
 春分の時に月替わりをしますが、横波だと微妙な変化が分かるものではありません。さらに横波は光速が上限です。「向こう様」の世界が光速上限とは思えません。
 だとすればキーは縦波です。例えば音波です。音波は媒体が堅ければ堅いほど早く伝わります。「気」もおそらく縦波でしょう。
 (なぜ木星か、なぜ月ではないか)
 
 十二支における正転の順序は、土を除いて、生じる関係にあります。
 つまり生剋関係は、方向性ではないかと思います。
 何の方向かと言えば、エネルギーの流れ・・もしくは情報の流れ・・です。
 (生剋関係とは何か)
 
 「たぶん、私が六爻占術を修得するのは不可能だ」と思ったことは、数知れません。
 しかし・・何を捨てて何を拾うか・・これしかないと思い始めました。
 拾う情報と捨てる情報が見えてきたとき、挫折から少し這い出したのでした。
 (私の挫折)
 
 「絶対にあり得ない行動」とは、今までの行動からは考えられないという意味です。
 決して「逸脱した行動」ではありません。
 未来則には理由がないですが、それはこういうことかも知れません。
 (絶対にあり得ない行動)
 
 一般的精神世界の言うところのシンクロニシィティとユングのそれとは、だいぶ違うかも知れないと思いました。ユングのそれは、因果関係が無いもの同士と言っているのに対して、精神世界のそれは、意味付けをしようとします。
 (ユングとシンクロニシティ)
 
 シンクロニシティ的に考えれば、ある意識を持ってコイン振ったのではなく、コインがその目を出す流れとして、その意識を「持たされた」と考えることも出来そうです。
 そう考えると、コインを振るという行為は、実に不思議な行為です・・
 (ユングとシンクロニシティ)
 
 「こんなはずではなかった」・・運が悪い私がいます。
 「こんなことがあってもいいものか」・・運の良い私がいます。
 しかし運に絶対性があるでしょうか・・基準が高ければ前者になり、基準が低ければ後者になります。
 (快の基準)
 
 見えない所に隠れていたとしても、時空側からすれば、いつもシッポが見えている状態のはずです。
 なのに、「印鑑は出てきません」という結果が出るときがあることに対して、どう解釈すれば良いか、考えています。
 (なぜ捜し物が出ないのか)
 
 ある人が振ったら出ないのが、別の人が振れば出るケースがあるのではないかと思います。同様に、別の人が振れば、犯人が出るかも知れません。
 (なぜ捜し物が出ないのか)
 
 「もしも未来が決まっているのなら、まずはそれを知ることから始めにゃ、なりません。それについてどうこうと評価するのは、その後の話です。」
 確かにそうだと思いました。「運命は決まっている」と言えば、それに対する反論は多いです。論理の透き間を見つけては崩そうとしてきます。しかしまず「知ること」なのです。
 (船井総研直感力研究会・・・神坂さんの講演の部)
 
 経営者はリスクとの勝負です。多額の資金が広告には必要です。しかしそれが事前に分かることはリスクを減らします。
 (船井総研直感力研究会・・・私の講演の部)
 
 幸運なのは、不運に早く遭遇したことです。これは私の持ち論です。六爻占術の前から言っていました。六爻占術を始めてからは、もっと真実味を帯びました。
 (不運)
 
 瞑想で何かを得て、何かを悟って・・その結果私は「言葉で説明できるものではありません」とは言いません。言葉にしない限り、分かったことにはしていないのです。
 (直感力研究会・・船井さんが最後に言った一言)
 
 文章を書かない私は360度の可能性があります(笑)。しかし書くことで、固定化されます。それが私の個性だからです。
 逆に言えば、書くことがなければ、私はありません。
 (直感力研究会・・船井さんが最後に言った一言)
 
 私は高校時代からずっと諦めませんでした。本当に変えたかったのは、この私の方なのです。
 でも小手先では変えられないことが分かっていました。それでも諦めたくはありませんでした。
 (直感力研究会の余波)
 
 何が長続きさせたのでしょうか・・それは・・孤独感です。
 生まれるときも死ぬときも、たった一人です。
 孤独感という悩みは、どんな時にも襲ってきます。
 (私は誰?何のために生きるの?)
 | 
              
              
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | 広大な時空の中で「出会う」ことは、とんでもない確率だと思います。ドラマはそこから始まります。 赤信号は、「違うよ」というメッセージでしょうか?私にとっては「いよいよ来たな」です。なぜかと言えば、ドラマが始まるからです。
 (回転と波動と出会い)
 
 波長が同じで回転が逆になると陰陽がゼロになり、それはお互いがとても惹かれ合う関係になるのです。
 モテる人は、これを自動的にやるのです。
 (恋と波動)
 
 私は六爻占術を始めるまでは自由の割合はもっと多いと思っていました。運命が決まっているなどと思いたくありませんでした。
 でもそれを認めた今、私はエクスタシーのど真ん中にいます。
 (不自由な97%)
 
 伝わりそうで伝わらないのが、この「97%は決まっている」ということです。
 運命はほとんど決まっている・・ということをまずしっかり受け入れる必要があるのだということでした。
 私は、多くの人は、これを受け入れていないと思います。
 (不自由な97%)
 
 「遠隔化爻」とは、発動爻が二つあるとき、そこからストーリーを読むというものです。
 事は自動的に起こるのか、それとも人為的に起こすのか・・が見えてきます。
 人間の「意志」が介入するかどうかさえ、時空はご存じです。
 (ストーリー)
 
 自分ががんじがらめである・・ということを認識している人間が最も自由なのです。
 最も不自由な人間とは、自分は自由だと感じている人間です。
 (自由な人間とは)
 
 「未来を変えることで今を変える」 どうもこれは、真理に近いようです。
 なぜなら、「今」は変えようがないのです。経験則では・・
 (「運命が決まっているのに変更可能」しかも「自由はほとんど無い」)
 
 さて、もしも潜在意識ですべてが決定されているとすれば、ハンドルのないペダルのない自転車と同じだと思いませんか?しかもタイヤは、ワダチを走っています。
 (新しい概念図)
 
 運命を変えるのも、これだと思います。周囲を変えて、自分の行くコースに病気が来ないようにするのです。やはり、場(環境)が主人公なのです。
 (新しい概念図)
 
 主人公は環境です。私達は環境を構成する一要素に過ぎません。
 ということを言えば、みなさんは「3%の自由」の方に目が行きます。それよりも先に解明しなければならないのは、全体です。
 (神のシステム)
 
 人は自分が「たらい」だと思いたくありません。なぜなら自分の生き方が大事だからです。自分の生き方から全体を解釈しようとします。
 そうである限り、時空への切り込みは出来ないと思います。
 (たらい)
 
 主人公は「場」です。だから主人公の流れが変われば、脇役(我々)も変われます。
 たかが「たらい」、でもリモコンを持てば、帆船やカヌーより最強です。
 (たらい)
 
 タイヤは川と同一に流れていきました。川は「場」だったのです。タイヤは単に、その場に乗っていただけです
 アインシュタインは、場に沿って地球は公転すると言いました。川下りと同様です。
 (運命の流れ)
 
 我々が隕石ならば、そしてエネルギーを配置する能力があれば、他の時空にエネルギー体を出現させれば良いのです。物質もエネルギー体のひとつです。
 それをリモコンで操作するのが六爻占術における運命の変え方なのです。外側に置くしかないのです。
 (たらいの続き)
 
 自由は四次元にはありません。自由は、三次元と五次元です。三次元の自由は擬似的ですが。
 リモコンは五次元へのトラップです。それで四次元を変えます。
 (環境がキー)
 
 運命を変更するのは、定速度ではありません。速度が変化するのです。
 速度とは、時間の一次関数です。時間に比例して位置が変わるからです。
 しかし加速度は、その速度そのものが時間と共に変わるので、時間の要素が二つ出ます。
 (加速度とたらいと運命の変更)
 
 過去にしがみ付くことは、ハンドルにしがみ付くことです。
 ハンドルを離すと過去が消え、場は確定しにくくなると思います(不確定生原理から)。
 だからハンドルを離すことは、自由への一歩です。悟りというのも同様です。
 (ハンドルを手離す)
 
 我々が存在するために、多くの物理法則が存在するのです。
 たぶん、法則が先にできたのです。ビックバンよりも先に・・
 ということは、法則が「流れ」であり、ビックバンで誕生した宇宙は、たらいに入っています。宇宙そのものが、たらいの中です(笑)。
 (なぜ方程式が存在するのか)
 
 | 
              
              
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | 電波がなぜ飛ぶか分かっていないのに利用されていることは、六爻占術のこれからと極めて似た関係になるような気がします。 そしてその原理が分かるのは、同時かも知れません。両方とも波動に関係していそうだからです。
 (ゼミの先生が送ってくれた本)
 
 やはり、キーのひとつは、「謎解き」があるか、ないか・・だと思います。
 ゼミの先生は「分からない」に対して、自分では挑戦していたと思います。
 「分からないから、知りたい」というのは、人間の大きな原動力になると思います。
 (「経営」って、何のため?)
 
 正直者が犯す五つの間違い・・ではあっても、本物の正直者になってしまえば、それは強力な武器に変身すると思います。
 しかし「うちの製品は良い製品のはずだ・・」程度の正直者だと、ダメなのだと思います。
 (一体感)
 
 神田さんは「売れる要因は商品の本質ではない」と言います。買ってからでないと商品の本質は分からないからです。
 しかし私のように紹介で自然に拡大できた時は、やはり商品の本質がモノを言ったのだと思います。
 (神田さんと先生の商い方)
 
 親切というのは、欲が無く、もっと小さいものだという考え方があります。
 ここまで書いて分かると思いますが、私が『アネモネ』にしたことは、親切ではありません。
 欲を欲で返したのです。それも半端なやり方ではなく・・
 (親切)
 
 直球をまともに打ち返すことは、私の中では、親切をブッちぎる、定義の外にある「親切」なのです。
 なぜなら、完璧に元以上のものを獲得し、生きるというエネルギーを十分に燃焼したからです。
 (親切)
 
 もしかすると、とてつもなく世の中が変わるのは、この点かも知れません。
 「有効性」はニーズとも言います。でもその時代は、もうすぐ終わり・・
 終わりは結果主義、始まりは原因主義・・有効性は、結果主義なのです。
 (マヒしていませんか?)
 
 運命の話をすれば、すぐに「変更」の話題に行こうとします。しかし私が垣間見たいのは、真実の姿です。
 親切も不親切も無く・・成長も退行も無く・・愛も慈悲も無く・・ただ、あるがままを見たい・・
 (救い)
 
 善だの悪だのと言っている人は、死後、途中に引っかかります。原因は行為にあるのではなく、観念にあるのです。
 だとすれば、自由になるには善行のような行為ではなく、観念にあるのてす。
 (ホスピス)
 
 さて神に意識があったとして、我々と同じ意識でしょうか・・
 どうも違うのではないかと思うのは、我々の意識は過去にしか無いからです。過去を意味付けするために意識があります。
 (神の意識)
 
 ところで、私達はとんでもない鍵を手に入れつつあります。それは・・川全体の流れを変えるという鍵です。
 この発想は、「自分が変わる」どころの話ではありません。自分なんか、変わらなくてもいいのです。川の流れを変えれば、乗っているたらいは、当然変わります。
 (なぜ「時間次元」が問題になったのか)
 
 「わたしを好きにして・・」時空に対してこれが言えますか?
 自由を求めるあまり、逆なことを言っていませんか?「私の好きにさせろ」・・と。
 やり放題、好き放題・・これは「好きにして」が根底に無いと、出来ないことでもあるのですが・・分かりますか?
 (「すべて任せます」)
 
 蘇生はいつでも100%再現可能かと言えば、そうではありません。しかしエネルギーの実験はいつでも100%再現可能です。
 そういう意味から、これはノーベル賞ものだと思います。私だって、絶対に思い付きそうにありません。
 (エネルギーの変化)
 
 私が注目するのは、やはりエネルギーの世界です。神坂さんのエネルギーを測る装置こそ、国家プロジェクトになっても良いのではないかと思います。
 眉唾(まゆつば)の要素は一切無いからです。再現性も100%です。精度を上げることなど、いくらでも可能です。未知エネルギーが流れる方向性すら、分かります。
 (神坂さんとの講演会)
 
 たぶん、私も神坂さんもトラさんも「一回」を逃していないのです。
 どでかいことをする必要はないと思います。それは自分の「快」に忠実になることではないでしょうか・・
 (「たった一回」と「仮の調和」)
 
 六爻占術というのは、「自然」と「人工」の両方を持ち合わせています。
 自然とは、五行であり、十二支であり、それで構成された卦であります。
 人工とは、まだ勉強していないですが、運命の変更です。
 (歴史の転換)
 
 世の中には「何でも無駄じゃない」という人が多いです。
 しかし私には、無駄でも良いのです。無駄と思われるくらいに価値観の違う方向にこそ、興味があるからです。
 (無駄)
 
 私は身体感覚を大事にしています。内と外、無駄と有意義も、身体感覚で知りたいです。
 そしてそれを超越した向こう側に、第二の時間系が出現することも、身体感覚で知りたいです。
 (身体感覚)
 
 | 
              
              
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | 始まりと終わりがキッチリと決まっていると言うことは、そこに波動の共鳴現象が発生するということです。 (時間は有限)
 
 アンテナも同様です。その長さの波長に共鳴する周波数だけが乗るのです。
 これが運命を作り出しているというのが、私の仮説です。
 (時間は有限)
 
 過去からの波形には手を加えることが出来ません。しかし未来からの波形には手を加えることが出来ます。
 トラップをかけるのです。それが風水による運命の変更です。
 (時間は有限)
 
 円の中に私がいたとします。円をどんどん大きくすれば、最大で地球の直径になります。もっと大きくすれば、地球の向こう側に行って、点となり、消滅します。
 私はそのままなのに、円が消滅しました。次元を上げたのが、風船の例です。
 (運命という風船から出るために)
 
 この世界では、相反が多発します。問題は拡大して、初めて消滅します。
 みんな風船をしぼませたままだから次に行けないのです。「快」であることを認めれば、次に行けます。
 (運命という風船から出るために)
 
 さて、運命は「波動」であると思います。そうだとすれば、時間の長さに共鳴して、まるでアンテナの様にその長さに乗っているとも言えます。
 (時間の始まりと終わりとトラップ)
 
 アンテナに入れるトラップ・・それはまさに、外側からの変更です。
 弦楽器の弦を指で押さえて微妙な音を出す行為も、外側からの変更です。
 (時間の始まりと終わりとトラップ)
 
 レーダーは確かに発信機能を有しています。しかしその発信機能はあくまでも受信をするためです。
 他に影響を与えるような主体的な形での発信ではなく、受け身的な受信を目的とする発信なのです。
 (人は発信器たり得るのか)
 
 しかしアンテナはある特定の周波数しか同調しません。
 我々の意識で勝手に作り出した波動を乗せようとすれば、ほとんど跳ね返されます。
 (人は発信器たり得るのか)
 
 まず「デジタル」という点です。六爻占術はどう見ても私にとってはデジタルなのです。
 もう一つは、問いを出せば向こうからはっきりと答えてくれる点です。
 もう一つは、「ルールに則ったやりとり」という点です。卦の読み方を知らないと、答が表示できません。
 (レーダー)
 
 一般的に言われるのは、創造主は我々を愛の世界に導くために色々なことをしていると言われています。
 しかし3%もの自由がなく、地球が加害者で我々が被害者だとすれば、愛に向かえといわれても、どうすることも出来ません。
 (奴にとっての価値、みなさんにとっての価値)
 
 人が不自由なら、何に価値を置いても無意味ではないでしょうか?だってそれは「自分」が作りだしたものではないのですから・・
 それでも何かに価値を置きますか?
 (私にとっての価値)
 
 個人が経験を積み、あるいは人類が歴史を積み重ねて成長すれば、どうしても人間はその蓄積を利用しようとします。
 現代文明が脆くも崩れ去るような出来事が襲ってきた時が問題です。
 (長く生きれば滅びる)
 
 「被害者ぶるな」と言われるときがあります。でも「加害者ぶるな」とは、なかなか言われません。
 自分に責任が無いのに「私に責任があります」なとど言うのは、いい子ぶることと同じです。
 (幼年期からの脱皮)
 
 我々はアンドロイドです。場が主人公なのです。
 個人の成長も同様です。降り立った肉体とその後の環境が「その人の成長」を決定していきます。
 (幼年期からの脱皮)
 
 みなさん、悔しくないですか?自分で自分の自由を捨てて、悔しくないですか?
 自分は自由に向かっていると自分に嘘をついて、悔しくはないですか?
 それでも未来は明るいと自分に嘘をついて、悔しくはないですか?
 「自分に得るところがあれば良い」・・そう思って生きて、悔しくはないですか?
 (四次元の悔しさ)
 
 なのになぜ私達は「自由だ」などと思っているのですか?
 たぶん、真実を知るのが恐いからです。這いつくばっている自分など、想像したくないのです。
 (二次元に這いつくばっている私達)
 
 人間に戦争をさせるのも、いきなり大事故に合わせるのも、神の仕業です。
 中には「気付かせるためだよ」と言う人もいました。しかしトロッコにうつ伏せで乗せられて、何を気付けと言うのでしょうか・・
 (「奴」は「神の概念」を越えている)
 
 私たちはこのままだと、這いつくばっているだけです。
 それはどういうことかというと、時間次元において、高さの次元を持たないからです。
 自由になるには、高さの次元に行かないといけません。
 (高さの次元)
 
 私は満足ではありませんでした。だからずっと追求してきました。
 私は私の自由の行使よりも、次の扉を開ける方に人生を賭けてきました。
 そして分かりました。今を生きて満足している人には、扉を開いてくれないことを・・
 (高さの次元)
 
 時間の高さの次元に行くと、変えるのは過去の延長としての現在の世界だけではなく、未来も含めた時空全体を変えることになります。
 私の仮説では、他人をも、無意識のうちに変化させてしまうのです。それが「運命変更」なのです。
 (時間の高さの次元に行ける世界)
 
 | 
              
              
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | 私はコインすらも振らされていると思います。 しかし疑問なのは、四次元の波動は固定されているので「振る」という契機になれません。
 いったい五次元には何があるのでしょう・・・
 (振っているのか振らされているのか)
 
 奴の作ったシステムでは、四次元の固定波を全く崩さずに我々にこっそり教える方法を取っているというのが私の仮説です。
 (振っているのか振らされているのか)
 もしかすると、五次元は因果関係からフリーなのかも知れません。因果関係からフリーだと、カルマなんて存在しません。
 (五次元の世界)
 
 私は五次元にパルスという概念を持ち込みました。それは、トリガー(引き金)は私達には無いという前提があるからです。
 五次元が本当に自由ならば、トリガー(引き金)は私達自身にあるはずです。
 (私の大前提)
 
 意識なんか、何も変えやしませんよ・・敵は無意識なのです。
 なぜなら、「弦は張られた」・・ここに、意識は入る余地はありません。
 意識が陽で無意識が陰だとすれば、敵は陰にしかいません。
 (サトルエネルギー学会講演会)
 
 六爻占術という場は、一つの独立空間かも知れません。私が喋ることによって、会場内にもそれが形成される可能性があります。
 (サトルエネルギー学会講演会)
 
 物理の法則には生命を感じません。しかし六爻占術の場(未来則)には、生命を感じます。それは、いのちの玉がある場所と同じかも知れません。
 外応は生きている場(生命場)だと思いました。生命場なら、バッタはロボットではないと思いました。
 (サトルエネルギー学会講演会)
 
 さて、重力の法則の上位の方程式を、私は未来方程式と名づけました。
 上位の方程式が降りると、何が起こるでしょうか・・
 そうです・・雨が降るのです・・子供の病気を判断している時に・・
 (上位と下位)
 
 別コーナーで精神レベルの話が出ていましたが、バカみたいだと思います。そんなことに時間を費やすのは、もったいないです。
 精神レベルが低くても五次元に行けます(笑)。だって精神レベルと、関係ないのですから・・
 (上位と下位)
 
 信じられないかも知れませんが、神(奴)には選択の余地が無かったのです。我々と同じように・・
 だから、意味を見出すことが出来ないのです。
 だから、そうやって作られた時空や私達に、意味を見出すことは不可能です。
 (上位と下位)
 
 何に気付いたかというと、四次元の始点と五次元の始点は無関係だということです。
 しかし、現代科学は四次元しか観測できない・・
 ビッグバンなど、ただの「結果」にすぎません。作曲が行われたのは第五の時間系です。
 (ビッグバンの波動)
 
 適当にぶった切った針金を置き、そこに波動が乗った・・いったいどうやったら意図が見い出せるのでしょうか・・
 そこに何も知らずに放り込まれた私達は、ビックバンが全ての始まりで、宇宙は終わり無き創造のカンバスだと思われた・・
 (ビッグバンの波動)
 
 さて、盲目の人にとって杖は命です。盲目の六爻占術師にとっては、コインもそれに当たると思います。
 しかし、私達はどこまでコインを信頼しているでしょうか・・・
 (盲目の人の杖)
 
 卦は私に、数千万円をプレゼントしてくれました。六爻占術を見限るな・・というメッセージと共に。
 (盲目の人の杖)
 
 子孫は官鬼を剋しますから、楽しむことは鬼退治に繋がるのです。
 もう一つ考えても良いことがあります。それは子孫は妻財を生じることです。
 妻財はお金です。つまり楽しむことを発動させれば、財運も良くなることを意味します。
 (盲目の人の杖)
 
 問い続ける時、中途の答で私は満足できません。
 運命は決まっていて、なおかつ変更可能だとすれば、そのシステムは・・・
 それを問い続けて、四次元と五次元、張られた弦と曲の仮説ができました。
 (懇親会で喋ったこと)
 
 アインシュタインは、時間と空間は同じものだと言いました。
 だとすれば時間にアンテナエレメントを置けば、共振した周波数が乗るはずです。
 しかもアンテナエレメントは時空の始まりから終わりまで・・かも知れません。
 (今度の講演会での最大の前提)
 
 次の大前提は、終端での跳ね返りです。次の大前提は、ロスがゼロ・・ということです。
 (今度の講演会での最大の前提)
 
 アンテナに波動は乗ります。だったら何故、空間と同格なはずの時間軸に波動が乗るという発想が出てこなかったのでしょうか・・
 (波動)
 
 私には種々雑多な情報が集まっています。でも、それは意味を持つと思います
 なぜなら、私の問いが一貫しているからです。その問いに対して集まったのが今の情報だと思います。ですので何一つ、不要な情報はないはずです。
 (波動)
 
 しかし様相が変わりました。問いをすれば、時空はちゃんと答えてくれることに気が付きました。そこに問いをする人の善悪は関係ありません。
 そして奴自身が乗せた曲を、問いをした人に変更可能にしました。
 (メディアと弦)
 
 今までの書き込みで少し明らかになったと思いますが、奴が作った弦のシステムは、オープンなのです。奴は最初に乗せた曲を存続しようとしていません。
 (メディアと弦)
 | 
              
              
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | 腹が減ったら飯を食い、眠くなったら寝て、女が欲しくなったら買いに行く・・この人にとって「やること」はあるのでしょうか?私は無いと思います。 (腹が減ったら飯を食う)
 
 運転手はメカに強くて、いつかはランクルを直せるでしょう。しかし私達は何もやることはありません。ただ、ただ、待つだけです。
 「だと」すれば・・。「だと」しなくても、運命は決まっているのです。
 (「お馬さんは暗くなれば家に帰るのです」)
 
 私達は自然の外側にいると思っています。意識があるからです。自然の外側から操作して、運命を変えようとしています。しかしその変え方は、うまくいかないケースの方が多いです。
 (鳥の鳴き声が聞こえたか?)
 
 トラさんが判断している時、「運命を変更してやろう」などという気負いは無いのです。
 淡々と卦を見ています。卦を通じて自然界とも同化しています。そして判断は向こうからやって来ます。だから間違った卦からでも、正しい判断が出てしまいます。
 (鳥の鳴き声が聞こえたか?)
 
 普通、人間は発動状態です。株が上がるかを判断している時、欲が全開で発動状態です(笑)。
 しかしトラさんは、発動していたでしょうか?トラさんが「静か」だったからこそ、外の雨を判断に取り入れることが出来たのではないでしょうか・・。
 (発動と静爻)
 
 卦の中で発動爻があれば、他の爻は無意味になります。360度の視点は、それで閉じます。そして鳥の声が聞こえなくなります。
 さらに、人間が発動しているから運命通りなのかも知れません。
 (発動と静爻)
 
 「場」の中にあるとき、判断は「ひねり出す」ものではなく、向こうから降ってくる感覚があります。場の中そのものにいるということは、「お馬さんは暗くなれば家に帰るのです」と共通点があると思うのです。
 (「これはいける」)
 
 運命変更に関して、トラさんは言います。
 「生剋関係だけでの運命変更は難しいです。しかし相冲とか相合でキメればイケます。」
 おそらく時空はデジタル的なのだと思います。しかし生剋はアナログ的です。相冲や相合はデジタル的です。
 (パズルのピースがはまる)
 
 お子さんは「死ぬべき運命」から「生きる人生」にひっくり返りました。
 もしもこれが正しいとすれば、「パズルのピース」は卦の中だけに存在するのではなく、この世界のあらゆる所に潜んでいることになります。
 (人生を開くには、パズル解きの技術を上げるだけ)
 
 私は何が言いたいのでしょうか・・。
 それは、時空は運命を改善させることで、「より素晴らしい世界」に向かっているわけではないということです。もしもそういうことなら、予定調和の世界です。
 (運命改善は、何のため?)
 
 結果であるべきお嫁さんが携帯ストラップを持つことで、原因であるべきお婿さんの不具合は治ってしまったのです。
 つまり・・結果が原因を変えた・・のです。
 (結果が原因を変える)
 
 「私は結果」という世界において、「これが原因だ」というのが存在するのでしょうか?もしも見つかったとしても、その原因すら結果のはずですから・・。
 結果がずっと連鎖しているだけなのです。
 (原因探しは、やめましょう(笑))
 
 私達は原因に対して、諦めるしかないのです。だってそれは、原因ではないのですから・・。そして原因だと思った事は、結果から変える事が出来るのですから・・。
 もうここまでくると、あらゆるものを認めるしかないと思います。
 それは自分自身のことでも同様です。こんな自分だって(笑)、認めるしかないのです。
 (原因探しは、やめましょう(笑))
 
 
 | 
              
              
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | 世間が分かった風な人は、よく言います、「世の中は無常だ」・・と。 しかし五行の関係性は、時空の始まりから終わりまで、固定されたままです(泣)。
 「世の中は有常だ」・・これほど悲惨なことはありません。
 (一方方向で、しかも役割が決まっている五行の要素)
 
 火と土の他に木が出てきたらどうでしょうか・・。木は土を剋するので、敵が現れたことになります。
 でも木は火を生じ、火は土を生じるので、剋がキャンセルする形になります(連続相生)。
 私が知る限り、他の物理の法則の世界で、こういう関係性があるのを知りません。
 (五行ではそれぞれの役割が固定されて、なおかつ一方方向なのにも関わらず、フィードバックにも似た現象が起きる)
 
 いえ、もっと問いを深めれば、五行にはゼロという値すら、無いのではないかと思います。
 さらにもっと問いを深めれば、五行にはゼロという概念すら、無いのではないか・・と。
 (ゼロの概念が無い)
 
 さて、五行にゼロの概念がないと、困ることがあります。測定できないのです。
 ある値を計測するということは通常、ゼロの点からの距離(値)を測る事に他ならないからです。
 他の物理の要素の中で、こういうものは他にないかも知れません。
 (計測不能)
 
 五行が世に出て2000年経ちますが、「量」の見方が、「何も見えなくさせていた」と考えてみたのです。
 (相対性)
 
 全てが相対性の世界だとすれば、ゼロ値は存在しなくても良いと思いました。
 そしてこの考え方には、面白い側面があります。
 「宇宙はゼロから始まったのか?」という議論から脱却できる点です。
 (相対性)
 
 リンゴが机にあったとします。リンゴの吉凶を占って(笑)、コインを振ったとします。
 そこに出てくる五行は、独立したリンゴの五行でしょうか?
 そうではないと思います。コインを振った人間との関係性が出てしまうと思います。
 (相対性(方角))
 
 「関係性」だとすれば、コインを何度か振ったとき、世爻の五行が違っても不思議はありません。
 関係性さえ崩れなければ、何も「火」である必要は無いのです。
 (五行とて「他力」)
 
 ネットワーク論に変わったとき、初めて「全体」に目が行くようになりました。
 五行とは単に関係だけを記述するものだった・・と思いました。
 (WBC決勝戦の卦)
 
 ところで私自身は「五行の上に立つ」という「自由」を得たいとは思っていません。
 全ては横のネットワークだと思っているからです。
 (対等感覚)
 
 物理学者の前でコインを振ったとき、彼らは一体なんて言うか・・
 「バカバカしい・・。単に重力の法則で落ちているだけなのに・・」
 未知のエネルギーが発見されて証明されれば、こんなに説得力のあることはありません。
 でも、そうではなさそうなのです・・。
 (コインはなぜ落ちる)
 
 五行にもしもエネルギーがあると仮定するならば、従来の物理の法則と全く矛盾なく動いているのです。
 これがおそらく、五行の「エネルギー」を発見できない理由なのだと思います。
 (闇を斬る)
 
 
 
 | 
              
              
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | ビットは、陰と陽に対応させることが出来ます。 六爻占術で卦を作るとき、陽は右回転、陰は左に回転させます。これと似てませんか?
 らせんなら、回転方向で陰陽に分ける事が可能なのです。
 (らせん)
 
 水平偏波であれ垂直偏波であれ、宇宙に発射した電波は、次第にらせんを描くようになるのです。これは一種の「わだち現象」かも知れません。
 (らせんは、わだち)
 
 「モノは飛び出すと、どちらかに回転したがる」
 なぜ真っ直ぐに飛べないのでしょうか・・。これが不思議な点です。
 (らせんにおける左右の善悪)
 
 宇宙が出来る前は、時間すらなかったようです。
 では五行も存在しなかったでしょうか・・。あったように思えます。
 五行が波動ならば、その波を作り出している時間はどうなっているのでしょうか・・。
 (波動を作るための時間)
 
 つまり神が五行を作ったと仮定すれば、五行の五芒星は神の頭にしか存在しないのです。
 それは波動に似たように動きますが、波動そのものではないと言うことになります。
 (五行は神の頭の中にしか存在しないのか)
 
 イラクに核があるかも知れないという情報は、先進国家の軍事力を発動させて、イラクそのものを潰してしまいました。始めは単なる情報でした。
 しかし「核があるかも知れない」という情報には、エネルギーがあるのでしょうか・・。
 その情報は、情報として物理的に証明できるでしょうか・・。
 (情報って何?)
 
 こうして考えると、「情報」が司令塔だとすれば「エネルギー」は一兵卒です。
 そして、世界を終わらせることが出来るのが小さな「情報」だとすれば、世界を誕生させたのも、小さな「情報」かも知れません。
 (「情報」の配下に「エネルギー」はありそう?)
 
 確かに人間は偉そうです。そこに「情報」が来れば、判断を下して流れを変えようとします。
 しかし・・・盲師派推命占術によれば、「運命は決まっている」と言えそうです。
 (石ころにとっての「情報」とは)
 
 「情報」は原因ではなく、「結果」だった・・。
 もしもこうだとすれば、「これからは情報の時代だ」とか「情報の先取りが未来を決定する」などと言っている人は、大バカになるわけです(笑)。
 (原因としての情報は存在しない?)
 
 もしかすると遺伝子は、情報の担い手かも知れません。
 誕生時間は「時間系」ですが、遺伝子は「空間系」です。
 誕生した瞬間に、時間系から空間系に移し替えるのかも知れません。
 (仲介者としての情報)
 
 盲師派推命占術では、「誕生時間」が全てです。もしも100%のバトン(情報)が渡っているとすれば、遺伝子を解析するだけで運命を出せるはずです。
 でも、おそらくそれは、無理なのではないかと推察します。
 ということは、全部渡っていないのです。
 (情報と連鎖)
 
 何を言いたいかと言えば、五行は間接的ではないか・・ということです。
 (五行は間接的)
 
 間接的だとすれば、私達が直接に五行を測ることは、たぶん不可能なのです。
 でも間接的な方法でなら、測れるかも知れません。
 (間接的だから運命変更も間接的)
 
 でも「私」の五行はは絶対値としての「金」ではないかも知れません。相生・相剋関係を表現するために、私(世爻)がたまたま「金」になったのかも知れません。
 しかも恋愛における好き嫌いを、度数のようなもので計れるでしょうか?
 (とりあえずは「愛の度数計」が欲しい)
 
 そして羊は、その相対的な関係性の中において有効なのです。
 だから、その卦の中においてのみ有効なのです。
 にも関わらず、ブツの世界の運命を完璧に変更するほどの、圧倒的パワーを持っているのです。
 (運命変更はどうよ?)
 
 | 
              
              
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | それにしても月日の五行が「絶対的」か「相対的」かは大問題です。なので今日は当然結論は出ません。 月日の五行は、盲師派推命占術でも効いてきます。生まれた瞬間の五行が、一生はおろか、子孫にも影響を与えます。
 (月日の五行ってどうよ?(1))
 
 ある意味、月日は神に近い存在です。
 でもそれすら「ルール」かも知れません。紐があった場合、どこかに「仮固定」した一端を作らなければ、縄跳びすら出来ないと思うからです。
 (月日の五行ってどうよ?(2))
 
 その惑星の地軸が傾いていなかったら、どうしましょう・・。
 そうです。地軸が傾いていなければ太陽はいつも同じ角度から照らしてきて、季節の変化が生じません。
 その場合、「月」の五行は変化するのでしょうか、しないのでしょうか・・
 (月日の五行ってどうよ?(3))
 
 その星は地球によく似ています。地軸の傾きもあり、季節の変化もあります。
 なので数年住んで、太陽の高さを観測すれば、月の十二支が出ると思います。月の十二支が出れば、五行が決定されます。
 (他の惑星で、日はどうよ?)
 
 例えばその日が晴れていたとします。六爻占術で晴れは妻財ですが、それが生じられているかどうかで、日の五行を推定できます。
 (他の惑星で、日はどうよ?)
 
 惑星とて「日」の誕生日があるような気がします。
 太陽から生まれたにせよ外宇宙から飛んできたにせよ、自転と公転を「何となく」始めた時です。「何となく」だって、「回転」がキーです。
 (「日」が決まった日)
 
 では回転する物体は、地球くらい大きくないといけないのでしょうか?
 この問いの前には、一つの大きな仮説を通過しないといけません。
 「回転するモノには何でも、十二支の変化が発生するのでしょうか?」・・です。
 (メリーゴーランドならどうよ?)
 
 宇宙空間でメリーゴーランドを回したとき、その中に乗っている私には日の五行が発生していると思います。
 メリーゴーランドが太陽の周りを公転していれば、月の五行も発生していると思います。
 なぜなら、そのまま球体に変化させても、私の動く軌道は変わらないからです。
 (メリーゴーランドから「回転」へ)
 
 こう考えると、「私」が回転することが大事なのではないでしょうか・・。
 何が言いたいかと言えば、太陽系の軌道上で、私の乗った小型宇宙船が地球と同じ運動をすれば、地球と同様の月日の五行が受けられるのではないでしょうか・・。
 (「私」が回ることが必要なだけかも知れません。だとすれば地球すら必要ないのかも)
 
 成仏して行くあの世がどこにあるか、よく分かっていません。仮にフォーカス27と命名したとしても、そこも回転しているはずだと思います。
 回転していなければ、月日の五行が無くなるからです。
 (あの世はどうよ?)
 
 卦は、私達が生息している狭い世界の様子を表していると思います。タイムスパンで言えば長くて「一生」です。
 そこには、宇宙が始まって以来の「時間」が含まれていないと思います。
 卦がヒラヒラの短冊だとすれば、その短冊を吊す木が「月日」です(笑)。
 (大宇宙における時間の位置関係の接点の役をするのが「月日」ではないか)
 
 卦の中の要素が波動だとした場合、エネルギーを食っているでしょうか?
 いえ、それ以前に大事な問いがあります。それは、ロケットに喩えれば、速度が変化したり、方向が変わったりすることがあるかということです。
 (「慣性力は反作用がない」って、どうよ?)
 
 もしも地球を静止衛星のところまで膨らませたとします。すると静止衛星のところが地表になるはずです。
 ということは、静止衛星内でも「日」の五行が発生しないとおかしいです。
 自転していないのに、「日」の五行が発生するらしいです。
 (静止衛星の中の「月日」の五行はどうよ?)
 
 何が言いたいかと言えば、衛星(月や人工衛星)はみな、地球と同じだと見て良いのではないでしょうか・・。
 だから私達にとっての「外側」になれないのです。
 だから月は地球に影響を与えることが出来ないのです。
 (月(moon)はどうよ?)
 
 惑星同士は全く影響なし・・それぞれ「勝手にしやがれ」(笑)
 自転にしろ公転にしろ、自分が回らなければ五行は発生しないのです。そしていかに大きなパワーの五行が発生しようと、他に影響を及ぼす事は不可能なのです。
 (木星ってどうよ?)
 
 しかし・・「私」の円運動でした・・。
 何億、何兆あるか分からない大宇宙の星々も、「私」の運命には無関係でした。
 (とにかく「私」)
 
 運命というレールの上で、太陽が原因の役割をすることは、ほんの少ししかありません。
 地球の回転を作り出すことです。
 他の事項は全て織り込み済みなはずなのです。
 (太陽はどうよ?)
 
 何億、何兆とある星々も、全てパーツであり、運命通りに運行しているだけでした。そこに住む生命体も、運命通りでした。「成長」だって全て「織り込み済み」です。
 (「レベル0」)
 
 
 | 
              
              
               
                |  | 
               
                |  | 
               
                | 「運命変更」は、問いを持った時点か、コインを振った時点か、判断した時点か、置物を置いた時点か・・・。 どこかのポイントで「変更」があったのか、それとも全ての点(線)か・・。
 (運命変更はどう?)
 「私」が変更したのではなく、時空が変更したのです。言い換えれば、神の手が動いた・・と。
 (神は自分でイケない(笑))
 「私」は何も為しえないと思わなければ、運命変更は出来ないと思います。
 勝手にしやがれの状態にならないと、運命変更は出来ないと思います。
 (神はネットワーク)
 ネットワークは間接的なので快感を減らすと考えがちですが、そうでもなさそうです。
 (ネットワークは、より感じる)
 ネットワークの最小単位は五行。
 しかし大きくなっても五行以上のものが出てくるわけではありません。なのでそれ表現すれば・・
 ネットワークの最大単位は五行。
 (五行は最小単位のネットワーク)
 私は地球上の何でも対象にコインを振ることができます。
 ということは、あらゆるものと私が繋がっていることだと思います。
 (やはり「私」と繋がっている)
 さて・・4人まとめて「金」・・・
 ここから考えられることは、五行すら、抽象的ではないかということです。
 (4人まとめて「金」は何故?)
 こうして考えてみると、人間がいなくなっても、五行はあるのでしょうか?
 つまり何が言いたいかと言えば、人間の意識が「くくる」ことが五行成立の条件かも知れないと思ったのです。「くくる」は「定義する」とも言い換えられます。
 (人間がいなくなると、五行は無くなるか?)
 観念の世界にも五行が割り振られるというのは、一体どういうことでしょうか・・・。
 頭の中に五行測定器を入れるようなものです。
 竜に五行が割り振られるということは、五行にエネルギーであるわけではありません。
 (まいったな)
 さてコインを振るとき、意識を持って振ります。つまりこの時点で、実在しているブツも実在していないブツも、平等になるような気がします。
 どちらに「平等化」されるとすれば、実在していない方に平等化されると思います。
 (エネルギーでもなく情報でもないかも)
 しつこいですが、「情報」とは、それだけで意味を成さないといけないと思うのです。でも「火」は、それだけでは意味を成さないというのが、私の仮説です。だから情報では無いかも知れないのです。
 (五行は情報ではないかも知れない(その説明))
 物理の世界の多くは、アースに似たような「基準」を持っていると思います。その基準があるからこそ、客観性が生まれるのだと思います。
 しかし五行は違うと思います。アースが取れないのです。ということは、浮遊しているのです。
 (アースが取れない五行、浮遊している五行)
 でも、月日の定義すら「仮」ではないでしょうか?でなければ五行は、「単独で意味を持つ情報」となるはずだからです。
 しかし五行は単なる関係を表すものだと思います。
 (宇宙も時空もアース無し)
 十二支は回転から生まれたものだと思います。そして十二支は「情報」だと思います。
 なぜなら、「子」というものは単独でも意味を成すものだと思うからです。「子」を他の十二支で置き換えることは出来ないからです。
 (十二支は「情報」か?)
 なので、十二支によって五行は三次元に「着地」したのではないでしょうか・・。
 そうでなければ、この世界に降りようがなかったのです。
 (十二支は情報、その理由)
 定義が仮であろうがなかろうが、知ったことでは無いのです。要は人間が定義すること・・
 実はこの行為が、コインを振ることではないでしょうか?
 (仮であれ、「定義」がキー)
 ところが歴は、人間が定義したものです。しかも皇帝が勝手に書き換えたとすれば、それは書き換え可能なメモリです。それは、どこにあるのでしょうか・・・。
 つまり、意識で定義するのは、どこの領域にあるの・・という問題です。
 (定義事項を格納するメモリはどこにあるのか?)
 明日雨になるかとロケットの軌道計算と、何が違うでしょうか?何も違わないと思います。
 ということは、物理法則と五行は全く矛盾無く動いているのではないでしょうか・・。
 (金運とロケットの軌道計算だって、同じなのではないでしょうか?)
 間接的に物事を判断する力が人間には乏しいです。運命は、この間接性で運行しているようです。
 間接的に運行しているから、天気の占いすら「人それぞれ的」になるのだと思います。
 (五行が存在していない世界、それは物理の世界)
 ロケットが作用と反作用で飛ぶのは、同じ五行内の出来事なのです。
 直接的な関係のやりとりには、五行は必要ありません。
 (ロケットはずっと同じ五行)
 そうなんです・・。六爻占術で卦を立てると、忌神、仇神などという言葉が出てきます。
 運命の中での敵や味方を見つけるのが、六爻占術の一つの役目なのだと思います。
 (敵と味方)
 さて何が言いたいかと言えば、「物理法則の流れの一連のひとくくり」が一つの五行になるのではないかということです。
 (物理法則は、五行に呑み込まれている)
 少なくとも六爻占術は、関係あるものしかくくらないのです。
 だから私とトラさんの天気予報の卦が違ったのです。くくり方が違うのです。
 (関係あるものしか、くくらない)
 物理法則とは矛盾が無いはずです。だって運動している物体に関わる方程式を、「個」の「利益」の側面からくくって見ただけなのですから・・。
 (「個」の「利益」の側面から見ただけ)
 五行というのは客観的な形で存在し、それを拾うのが「場を取る」ことだと思っていましたが、違いました。
 しかし同じロケットであれ、問い方で五行は違ってくるのです。これが、五行がバラバラになる原因でした。
 (くくるのは問いを発した瞬間)
 
 
 |